トップ
任意売却・リースバック
資金調達
ご相談の流れ
会社概要
お問い合せ
トップ
> 業界動向
不動産や金融商品などの最新情報をご紹介します
2019.02.15:
全銀協「貸付自粛制度」を導入!過剰債務の銀行ローン貸付防止へ
2019.02.12:
金融庁、中小企業経営者が加入増加「節税保険」にメス!国税庁も監査か
2019.02.08:
米IT大手4社「GAFA」が銀行参入!?新たな資金調達の選択肢になるか日本の中小企業
2019.02.05:
武田薬品、日本最大の海外M&Aで本社をリースバック!グローバル化の進捗に注目
2019.02.01:
中小企業への融資・個人住宅ローン、地銀向けにAIサービスを提供
2019.01.29:
企業の「倒産」は減少、「休廃業・解散」は増加!実態は年間5.5万社が消滅?
2019.01.25:
3メガ、地銀が連携しAI融資で審査、迅速に!金融機関の連携、再編進むか
2019.01.22:
資金調達のカジュアル化急増!?スマホで5分、ハードル低く
2019.01.18:
日本企業のM&Aが過去最高に!「廃業・解散」より「技術承継」経産省も支援
2019.01.15:
融資の条件は社会保険加入が条件!政府系金融機関「加入逃れ」阻止狙う政策へ
2019.01.11:
機能しているのか「経営者保証ガイドライン」!二重の経営者保証を要求する金融機関4割弱
2019.01.08:
地銀の不良債権処理費が増加!リスケジュール延長のその先は金融庁次第
2019.01.04:
資金調達の手法、株式から負債へシフト!低金利の長期化で社債発行、銀行融資が増加
2018.12.28:
2019年の景気「悪化」見込む企業3割に増加!
2018.12.25:
個人事業主の「融資断念層」、「諦め層」に対応!オリックス・会計ソフト弥生が融資
2018.12.21:
経産省VS産業投資機構!目的失い信頼崩れた官民ファンド
2018.12.18:
相次ぐネットショッピングオーナーへの金融支援!新製品の導入・拡大に資金調達を提供
2018.12.14:
中小企業税制対策「法人税減税特例措置」2年間延長!消費増税に対応
2018.12.11:
新たな資金調達「ソーシャルレンディング」の落とし穴!「maneoマーケット」利益を喪失を発表
2018.12.07:
「LINE」銀行業へ参入!みずほと連携し決済サービスから融資事業へも
2018.12.04:
日本政策金融公庫、民間金融機関との協調融資が2倍以上に増加!民業圧迫批判から協力へ
2018.11.30:
航空会社、LCCも機体リースバックへ!成長率高いインドLCCもリースバック契約
2018.11.27:
資金調達は「国」からか「民間」からか?事業内容・計画・規模により異なる資金調達先
2018.11.23:
「官民ファンド」14ファンド中6ファンドが回収絶望!?新ファンド創設で巻き返しなるか
2018.11.20:
効果絶大、住宅ローンのリスケジュール!改善不可能なら任意売却、リースバックも
2018.11.16:
サービサー業界にもAI、IT化の波!顧客への品質向上、人手不足も解消
2018.11.13:
ビッグデータ活用!スマホでの融資元年?NTTドコモ「信用スコア」で新たな融資サービス
2018.11.09:
中小企業生き残りにM&Aの波!経営者の高齢化、事業承継が鍵
2018.11.06:
仮想通貨に変わる新たな資金調達手段「ILC」北欧エストニアではすでに借入が一般的
2018.11.02:
日銀リポート「金融過熱感、バブル崩壊後、最も高い」表明!金融機関の中小への融資積極化
2018.10.30:
資金調達大変革期!金融機関、消費者金融からオンラインレンディングへ
2018.10.26:
相次ぐフィンテック新興企業の大型資金調達!調達額は7割増の400億円超え
2018.10.23:
宮城第一信金、本店ビル売却!売却金は内部保留、営業本部はリースバックで賃貸
2018.10.19:
金融機関のリバースモーゲージ住宅ローン、リースバック急増で驚異!
2018.10.16:
IPOで資金調達額が3.3倍に拡大!資金調達額はすでに1,758億円
2018.10.12:
海外投資会社「大阪」に投資!リースバックでホテル、オフィスビルを取得
2018.10.09:
AI信用審査で融資!信用度を自動化で融資の可否・融資額・返済期間が決まる時代へ
2018.10.05:
金融庁大改革、新長官「担保、保証がなくとも経営者を判断し融資」に期待!
2018.10.02:
SBIソーシャルレンディング、融資残高250億円突破!新たな資金調達に市場は拡大中
2018.09.28:
山口県、東京の山口県職員公舎をリースバックで売却!財源確保を優先
2018.09.25:
シンングルマザー、生活困窮者を支援!低金利、無担保融資のグラミン銀行「日本版」誕生
2018.09.21:
「レッド・プラネット・ジャパン」ホテル4軒をリースバック!資金調達で広島に進出
2018.09.18:
金融機関の中小企業向け貸出、83ケ月連続増加!都市銀は国際化、地銀は国内中小企業重視で拡大
2018.09.14:
地銀再生に金融庁が融資の手助け!?越境融資が進む地銀の再編の行方は
2018.09.11:
「損保ジャパン・GMO」保険活用で中小企業へ資金調達!債権の流動化で資金調達方は多様化
2018.09.07:
トークン使った資金調達「STO」事業収益は投資家へ分配!「AnyPay」がシステム提供
2018.09.04:
資金調達に「補助金・助成金」を活用!経産省、厚労省の公募は重要
2018.08.28:
ゴールドマン、ロンドン新本部ビル売却でリースバック!英国EU離脱など環境変化に対応
2018.08.21:
コンビニ「ローソン」銀行業へ参入!セブン銀行のATM手数料収益に新たなサービスを
2018.08.14:
IT企業、ビッグデータ活用し企業・個人へ銀行介さず融資!データの強み生かす金融事業へ
2018.08.07:
商工中金の不正融資で日本公庫は積極融資?創業・事業承継・事業再生・海外展開に資金供給
2018.07.31:
企業の「倒産」件数の3倍「休廃業・解散」は2.4万件!日本の「技術・雇用」消滅を防ぐサービス開始
2018.07.24:
旅客機、購入からリースバックへの流れが主流に!機体購入の資金調達必要なし
2018.07.17:
米ウォルトディスニー社、ニューヨーク拠点を移転!リースバックで新拠点設立まで貸借契約
2018.07.10:
日本企業による海外企業のM&Aが過去最高に!人口減少の日本から海外へ積極的進出
2018.07.03:
国会延長!「働き方改革」に「カジノ法案」に紛れ「サービサー法改正案」??
2018.06.26:
「アマゾン銀行」「グーグル銀行」創設!?ビッグデータ保有する強みに銀行業の危機感は?
2018.06.19:
スマホで中小企業向け5千万円オンライン融資!フィンテック利用「エメラダ・バンク」始動
2018.06.12:
中小企業向け「融資ファンド」が拡大傾向!日銀マイナス金利政策で目先変える?機関投資家
2018.06.05:
減少しない銀行カードローン・消費者金融からの借入れ!理由のトップは住宅ローン
2018.05.29:
日本政策金融公庫、民間金融機関との協調融資が増加!若者・女性起業者を支援
2018.05.22:
中小への資金供給元、金融機関で相次ぐ不正融資!過剰な差別化、付加価値サービスが逆目に
2018.05.15:
米ゴールドマンが消費者金融拡大!米アップルと提携しクレジットカードも発行
2018.05.08:
深刻化する事業承継にM&A成約で承継が過去最多!税制改革も大盤振る舞いの優遇措置
2018.05.01:
仮装通貨での資金調達、8割が詐欺!?信頼回復に情報開示が急務
2018.04.24:
中小企業へ融資急増!底採算でも地銀・信金は「ミドルリスク企業」へも?日銀は懸念
2018.04.17:
米百貨店大手「シアーズ」資金調達に16店舗をリースバック!日本にも飛ばっちり?
2018.04.10:
中小・小規模事業者の「最後の砦」セーフティネット!産業、自然界の変革に対応
2018.04.03:
超高齢化社会突入!「老後の生活資金問題」がメディアの集客法?リースバックで資金確保
2018.03.27:
レッドプラネットホテル4軒売却!節税の次はリースバックで運営継続
2018.03.20:
第4次革命の資金調達先の実態は?「スタートアップ」に不可欠な資金!
2018.03.13:
ハローキティ人気に陰り?米サンリオ本社をリースバック契約で売却!保有資産を見直し資金調達
2017.03.13:
リースバックで少額投資?太陽光発電投資、6.8万円から
2017.10.23:
仮想通貨、中国・ロシアは撤退!金融庁は仮想通貨取引業者を公式指定
2017.10.10:
新生銀行「個人向けリースバック」スタート!
2017.09.19:
今や銀行の主力事業「カードローン」、多重債務者増加を阻止個人向け即日融資撤廃へ!
2017.09.05:
消費者金融「モビット」三井住友銀行で借入れ可能!両社の無人契約機を統合
2017.08.22:
人口減少が加速「地銀の統合・再編」で赤字解消!金融庁の思惑は「稼ぐ力」「顧客本位」
2017.08.18:
相次ぐ異業種から銀行・金融業へ参入!ゼロ金利政策で銀行業務だけでは先はない
2017.08.18:
フィンテック領域の新たな資金調達法「ICO」を支援する「COMSA」今秋サービス開始
2017.07.31:
「個人版民事再生」申請、2年連続増加!「自己破産」は13年ぶりに増加へ転嫁
2017.07.18:
広がる自宅のリースバック契約!住居は継続利用、資金は老後の生活資金・医療費に
2017.07.04:
金融機関112行の貸出金・505兆円!利ざや確保に供給先は不動産、カードローン
2017.06.27:
中小企業信用保険法等改定!セーフティネット保証・期間延長、保証限度額を拡充
2017.06.19:
首都圏マンション価格高騰、購入契約率は不調!価格だけでなくファミリー族減少が要因?
2017.06.06:
マンション販売、消費増税の反動減から回復!住宅ローン減税・マイナス金利政策が後押し
2017.05.30:
中古住宅市場の透明化!国交省「新データベース」構築で中古物件の流通を活性化
2017.05.22:
地域支援機構:1年で地方企業再生100件超!政府観光局と提携で訪日外国人客数増加のW効果
2017.05.15:
金融機関「介護・福祉」事業者への融資拡大も、倒産も拡大!「グローバル化・働き方改革」はどうした?
2017.04.28:
オフィス空室率、主要7都市で「低下・改善」、東京五輪までの3年間はオフィス大量供給に東京集約か?
2017.04.28:
中小企業向け貸出残高が半期で300兆円弱に増加!相次ぐ金融機関の経営統合で中小企業の資金ニーズに応えられるか
2017.04.06:
住宅ローン:「子育て・同居世帯へ助成金、金利引下げ」住宅政策の予算成立
2017.04.03:
ゆうちょ銀行、カードローンではない無担保個人向け融資事業を申請!総務省は「前向き」、金融庁は「慎重」
2017.03.30:
単独では生き残れない!地銀の経営統合、再編が加速、長崎県の十八銀行.親和銀行は独禁法審査で再編延期
2017.03.27:
公示価格「商業地」「工業地」は上昇!「住宅地」は9年ぶりに下落脱出!
2017.03.16:
信用保証協会の承諾件数は減少傾向!「リスケジュール」「日本型金融の脱皮」が影響
2017.03.16:
メガバンク、大企業向けにリスク高い劣後ローン融資を拡大!りそなは中小企業対象に取扱いを拡大
2017.03.16:
迫る中小企業経営者の大量引退!廃業ラッシュ食い止めにM&Aの選択肢
2017.03.08:
リスケジュール活用後の倒産件数は減少傾向、失われた30年のツケを返すとき
2017.03.06:
無担保融資「カードローン」、返済は「リボ払い」の危険な選択
2017.02.23:
主流になりつつある旅客機のリースバック契約:競争力向上や事業改善で早期再建へ
2017.02.10:
住宅ローン貸出動向「新築向け」から「中古住宅」「リフォーム」「リノベーション」重視に
2017.01.27:
企業の倒産件数8年連続減少!倒産件数の2倍超え、休廃業件数は3年ぶりに増加
2017.01.27:
国内クラウドファンディング市場:認知拡大、前年から68%増の363億円超え
2016.12.26:
経産省「フィンテック活用促進」、中小企業対象に具体的な政策・支援
2016.12.13:
改正貸金業法成立から10年:貸金業者数は6分の1、貸付残高は4分の1に激減
2016.12.08:
予想外の米国新大統領選で史上最低の住宅ローン金利が上昇の兆し
2016.11.15:
英国営テレビBBCはリースバックでデジタル化費負担、NHKは建て替えで1,700億円負担?
2016.11.04:
地域百貨店「さいか屋」川崎店に続き専門店・町田ジョルナ店の土地・建物をリースバック契約締結
2016.10.18:
アベノミクス効果の一つ、住宅の競売件数が激減!実態は「リスケ」「任意売却の浸透」「投資家の高利回り
2016.10.04:
「丸井」:リースバックで百貨店・キャッシング事業から不動産事業へ改革
2016.04.25:
米スプリント社、リースバックを利用して資産を使い続けながら資金調達
2016.03.31:
日銀ゼロ金利政策導入、住宅ローンは相次ぎ金利引下げへ
2016.01.27:
住宅着工戸数は増加し回復,新築マンション販売は減少
2016.01.20:
大阪府第2庁舎「咲洲庁舎」をリースバックで売却を検討
2015.11.25:
米FRB利上げで日本は?史上最低金利の住宅ローンもリスケ申請が増加中
2015.11.12:
新設住宅着工戸数、投資額が改善、省エネポイントが後押し
2015.10.29:
金融庁が後押し,地銀の経営改革、再編・統合
2015.10.19:
海外の投資ファンドが続々日本の不動産市場に参入
2015.10.14:
オフィス空室率5ケ月連続低下、6年11ケ月ぶりの低水準
2015.09.17:
住宅ローンの負担減!借り換え・リスケジュールが増加
2015.07.17:
改正法案成立、新たな資金調達の担い手、株式型クラウドファンディング
2014.07.03:
路線価、下落幅が0.7%に縮小:三大都市圏は揃って上昇
2014.05.29:
都心オフィスビル空室率6%台に改善:企業,大学とも都心回帰の動き
2014.03.17:
相続税の基礎控除縮小「知らない」が6割超え!
2014.02.05:
国、自治体、レインズの不動産情報集約、試験稼働へ
2013.12.27:
不動産取引の重要事項説明、原則対面を見直しネット利活用
2013.12.02:
国交省「地価LOOKレポート」7割の地区が地価上昇!
2013.11.11:
都心オフィス空室率が低下、4年4ケ月ぶりの水準に改善!
2013.09.13:
東京五輪効果で湾岸不動産バブル?マンション価格はすでに上昇
2013.07.10:
不動産売却、店舗は継続利用し資金調達3,000億円!イオン、リースバック活用
2013.03.11:
ソニーの次はパナソニック、リースバックで資金調達!中小企業に活用推奨
2013.03.06:
ソニー大崎駅前自社ビル、米国本社ビルを売却!リースバックでオフィス利用
2012.12.25:
首都圏新築分譲マンションの供給、平成25年は1割増の5万戸!
2012.12.20:
住宅ローン金利は過去最低水準!金利1%の差は重要
2012.12.12:
中古マンション・戸建て住宅、成約3ケ月連続前年超え!
2012.12.10:
ネット通販急成長、大型物流施設に投資する国内最大級JーREIT新規上場!
2012.12.04:
日本初、プロジェクト・ボンドで6億円を資金調達しメガソーラー建設!
2012.12.03:
不動産所有者の高齢化は拡大、高齢者間同士の相続が増加!
2012.11.29:
金融庁、中小企業金融円滑化法終了後も企業への対応はこれまで通り!
2012.11.26:
宅建協会、不動産情報を透明化、ワンストップ提供へ新たな資格を創設!
2012.11.19:
住宅金融支援機構、進まぬ被災地の集団移転に抵当権抹消法を提案!
2012.11.15:
フラット35で虚偽申告・融資金搾取・返済不能の利用者急増!?
2012.11.13:
金融庁、金融機関の破綻防衛:証券・保険会社への公的資金投入へ規制見直し!
2012.11.12:
安心、事業の集約求め企業は先端オフィスへ移転、空室率4ケ月連続改善!
2012.11.07:
日銀警鐘、金融機関の住宅ローン歴史的低水準に低金利競争激化!
2012.11.06:
新設住宅着工戸数、上半期3年連続・東北6県9ケ月連続増加!
2012.11.05:
ポスト・モラトリアムなるか銀行の出資規制緩和!
2012.11.01:
政府・日銀デフレ脱却へ協調、不動産投資・証券化市場活性化!
2012.10.29:
日本郵政、3年後までに株式上場、郵貯マネー267兆円の行方は!
2012.10.23:
国交省「土地取引動向調査」発表、低水準ながら改善!
2012.10.22:
日本郵政、金融、保険の次は不動産事業強化!住宅ローン参入には民間猛反発
2012.10.18:
仙台不動産バブル、復興特需でREIT利回り上昇!
2012.10.17:
ネットで資金調達、少額を多数から募るクラウドファンディング!
2012.10.11:
急増する迷惑空き家180万戸!所有者不明、対策急ぐ自治体
2012.10.09:
震災被災地、沿岸12市町村の土地取引2倍!
2012.10.05:
携帯電話王者ノキア社の業績不振:リースバックで資金調達
2012.10.02:
金融円滑化法後の地域金融機関の対策に「再生ファンドの創設」22%
2012.09.26:
国交省、政策効果で基準地価、平均下落率縮小!
2012.09.20:
不動産・個人保証に依存しない動産担保融資、拡大の可能性!
2012.09.14:
不動産市場活性化へヘルスケアREIT創設!
2012.09.13:
金融円滑化法終了で地銀再生ファンド創設の動きが活発化!
2012.09.11:
国交省:中古住宅市場20兆円活性化へ向け物件情報透明化!
2012.09.06:
遺産相続でトラブル急増の家庭裁判所!
2012.09.05:
消費増税を前に特需狙う住宅産業活発化!住宅ローンは過去最低金利
2012.08.31:
金融庁、金融円滑化法の次は借入金を資本に変換するDDS推進!
2012.08.28:
国交省、国内外投資家へ不動産価格指数を提供!不動産市場の活性化へ政府後押し
2012.08.24:
経産省、節電マンション普及支援!節電促進に補助金交付に報奨金支援
2012.08.24:
不動産売買額、リーマン以来最高額に回復!ゼロ金利政策でREITに資金流入
2012.08.23:
モラトリアム法による条件変更後の倒産が急増!
2012.08.23:
フラット35史上最低金利!リフォームパック登場
▲ページトップ
お問い合わせ
●info@cri2.jp
●Tel.03(5805)1138
●Fax.03(5805)1154
最新の情報をお届け!
コンサルティングサービス
不動産リースバック事例
不動産・資金調達関連省庁
関連団体・協会