トップ > 業界動向 > 金融機関の9割超えでリスケジュールを推進!

金融機関の9割超えでリスケジュールを推進!融資申し込みは殺到

リスケジュール申請、半月で2万6,000件超え

銀行など金融機関では、新型コロナウィルスの感染拡大で業績が低迷する中小企業のリスケジュール(条件変更)を積極的に進めています。
金融庁によると、令和2年3月10日から3月末までに金融機関へリスケジュールの申請があったのは2万6,592件で、うち9,996件が審査が終了し99.7%に当たる9,963件がリスケジュールに応じました。
これは、麻生財務相が新型コロナウィルス感染拡大の影響を受ける中小企業を支援するため、民間の金融機関にリスケジュールを要請した背景があります。

リスケジュール、2回の延長後も同様の対応

リスケジュールリーマン・ショック翌年の平成21年12月に金融機関へリスケジュールを適用する中小企業金融円滑化法が時限法案として成立し、2年の法案延長の末、終了したものの金融庁では金融機関に対し、これまで同様に中小企業への対応を継続した経緯があります。
金融庁では、2度の法案延長後には金融機関からのリスケジュール件数や対応した件数、対応できなかった件数の報告義務を解除していましたが、令和2年4月より、実質リスケジュールは復活しこれらの報告を再び義務化しました。
同庁では、全体的に金融機関はしっかり対応していると評価しており、リスケジュールを断った数%の企業は返済能力があると判断したためとしています。

無担保・無利子融資に窓口に殺到

一方、中小企業向け融資は、安倍政権が無担保・無利子融資を日本政策金融公庫や商工中金など政府系金融機関で始めましたが、窓口には融資などの相談のため中小企業経営者が殺到し、令和元年5月1日より民間の金融機関でも同様の条件で融資を始めました。
各金融機関では、ゴールデンウィーク期間中も窓口を開け相談に応じましたが、フル稼働で対応に追われており、処理が追いつかず融資までに数週間から数ケ月時間がかかるケースも起きています。
日本政策金融公庫では、これまで経験したことのない急激な相談件数の増加で、無担保・無利子のインパクトは大きいと頭を抱えている状況です。

日本公庫への融資申請、2ケ月で2万件超え

リスケジュール日本政策金融公庫の福岡支店では、同融資の申し込みが令和2年2月には21件でしたが、3月には4,700件、4月は20日現在で1万1,508件と、無担保・無利子融資の発表後に急増しました。
日銀が令和2年4月1日に発表した短観(全国企業短期経済観測調査)では、金融機関の「貸出態度」は悪化しており、これで安心とは言えない状況です。
企業の倒産や廃業が連鎖すれば、金融システム不安へと悪循環に陥りかねない状況に、リスケジュールや新規融資など早急な対応が望まれます。


[2020.5.15更新]

     

▲ページトップ

業界動向
相談・支援の流れ

お問い合わせ

  • ●info@cri2.jp
  • ●Tel.03(5805)1138
  • ●Fax.03(5805)1154
  •          

RSSフィード最新の情報をお届け!

コンサルティングサービス
不動産任意売却・リースバック 資金調達
不動産リースバック事例
リースバック事例 リースバック事例
不動産・資金調達関連省庁
住宅金融支援機構 金融庁
関連団体・協会
おかねの窓口