トップ > 業界動向 > 中小企業の事業承継、M&Aの可能性35.9%があり!

中小企業の事業承継、M&Aの可能性35.9%があり!経営者は従業員の処遇が最重要

中小企業9,977社、35.9%がM&Aに関わる可能性あり

帝国データバンクは令和元年6月17日〜30日、全国の中小企業9,977社を対象に、事業承継においてM&A(Mergers and Acquisitions:企業の合併・買収)に可能性があるかの調査を行ったところ、35.9%の中小企業が可能性があると回答しました。
内訳をみると、買い手となる可能性がある企業は22.2%で、売り手となる可能性となる企業は7.9%となり、近い将来にM&Aに関わる可能性なないと答えた企業は39.0%となりました。

M&Aに関わる可能性、小売・金融・サービス・運輸倉庫業で4割超え

M&Aに関わる可能性のある企業を業種別で見ると、「小売業」が42.7%とトップとなり、「金融業」が42.0%、「サービス業」が41.2%、「運輸・倉庫業」が40.4%と続き、いづれも4割を超えました。
一方、「農林水産業」では16.7%と唯一1割台になっており、他の業種に比べM&Aに関わる可能性が低いことが判明しました。
M&Aの買い手となる可能性があると答えた企業では、「将来を見据えた規模の拡大や事業戦略を考えている」や、「初期投資を考え、M&Aの方が投資効率が高い」との声が聞かれました。
M&A

経営者の高齢化や経営資源の承継、社会構造変化の対応が課題

令和元年版の中小企業白書では、経営者の高齢化などが進む中、経営者の世代交代や経営資源の承継、社会構造変化への対応が重要な課題と指摘されています。
この課題に関して今後、M&Aの必要性が高くなると回答した中小企業は51.5%と過半超えとなりました。
半数を超える中小企業において、M&Aの必要性が高まると認識する一方、自社の役員や従業員、全員で対応をする予定との声が多く聞かれました。

M&A、国や行政が支援、大きく取り上げることが必要

M&A中小企業や特に小規模企業では、後継者の問題や、これまでの技術やサービスなどを承継するため、M&Aを国が大きく取り上げる必要が考えられます。
M&Aを進める上では、相手企業に対して両者の立場により重視する項目が異なっており、買い手企業では相手企業の財務状況や成長性を重視する一方、売り手企業では既存の従業員の処遇が最に重きをおかれました。
国や行政など、財政支援など公的機関に加え、民間の仲介業者の必要性、買い手・売り手を結ぶマッチングサービスの充実が重要となります。


[2019.7.30更新]

     

▲ページトップ

業界動向
相談・支援の流れ

お問い合わせ

  • ●info@cri2.jp
  • ●Tel.03(5805)1138
  • ●Fax.03(5805)1154
  •          

RSSフィード最新の情報をお届け!

コンサルティングサービス
不動産任意売却・リースバック 資金調達
不動産リースバック事例
リースバック事例 リースバック事例
不動産・資金調達関連省庁
住宅金融支援機構 金融庁
関連団体・協会
おかねの窓口